我が家では毎年、臼と杵でお持ちをついています。
臼と杵は私が子供のころからあるものです。
いつからあるのかはよく知りませんが。
うちには電動式の餅つき機もあるみたいですが、やっぱり臼と杵でついたお持ちのほうがおいしい感じがします。
舌触りがいいような気がします。
だから一生懸命つきます。
子供も結構力強くつけるようになりました。

ちなみに鏡餅は既製品を購入しました。
スポンサーサイト
- 2007/12/28(金) 23:32:23|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日はクリスマスイブ。
我が家はキリスト教を信仰しているとか全然関係ないけれど、毎年この日はご馳走を食べる。
この何年か、女房と子供がケーキを作ってくれる。
今年のケーキはこんな感じ。

今年は飾りもなく、かなりシンプル。
横のデコレーションがなんともいい味だと思う。
味も甘さ控えめに作ってくれるので、甘いのが苦手でも大丈夫。
このほかにはぐうたら親父が丸鳥をコンボクッカーでローストする。
実際には蒸し焼きみたいになる。これがまた結構いける。
今年は写真に撮る前に食べてしまったので、お見せできません。
こんな料理はクリスマスイブという口実でもなければ食べる機会もないので、宗教に関係なくこれはこれでいいと思う。
- 2007/12/24(月) 23:25:40|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
朝起きたとき、なんとなく外が暗いと思いながら外をみてどっきり。
地面にはうっすらと雪が積もっていました。
家の窓から見える山もどうやら雪あれです。
外へ出るのが億劫になります。
でもそんな事はいってられないのです。
りんごの荷造りがまだあるのです。
早く終わらせたいのです。
だからがんばって外へ出るのです。
なんだか「ですます」続きになってしまったのです。
頭の中が壊れかかっているんです。

- 2007/12/15(土) 23:18:00|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
11月12日から開始したサンふじの収穫もいよいよ終わりになります。
昨日の雨は山では雪だったらしく、家から見える山も雪化粧です。
明日の朝はかなり冷え込みそうな予報が出ています。
収穫が遅れてりんごが凍ってしまうのもあまり良くないので、とりあえず全部取り込みを終了しました。
選果と荷造りもあと1週間~10日位でめどが立つ予定です。

- 2007/12/04(火) 22:46:01|
- りんご
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0